The Way to Nowhere

あるITエンジニアの雑文。

「パンダウイルス」の作者に禁固4年の判決

ITproの記事。
「パンダウイルス」の作者に禁固4年の判決

それなりに技術や知識は持っているはずなのに、
使う方向性を間違えている。

そもそも「捕まる」ようなヘマを犯すくらいだから、
どこか抜けていたのだろうね。

初めての株売却

先週後半から利益確保の為の逆指値注文を出していましたが、
今日の後場の開始につけた今日の最安値に逆指値のトリガーが引かれ、
あっさり売られてしまいました。

ちょうど昼休み中で、携帯からほぼリアルタイムに見てしまいました。

しかし、終値は結局前日よりも若干上昇してました。

金額は小さいが、約2週間で10%以上の利益を出したので、まぁいいか。
でも、長期投資?何それ?って感じだよね。

まぁ、あくまで自分なりに決めたルールに従って売買できているし、
規模が小さいうちは、回転率も重要な要素だと信じて、割り切るしかないのでしょうね。

と、そんな事があったので、予定よりも早く次に注目していた別の銘柄を
明日に向けて買い注文を出しておきました。

業績下方修正などもあって、ここ2ヵ月で3分の1以下に下落してきましたが、
まさに今日が底かもしれない状況に見えます。期待しましょう。

七年を経て実を結んだ「ストックのビジネス」に思う

梅田望夫氏のブログ『My Life Between Silicon Valley and Japan』の記事です。

七年を経て実を結んだ「ストックのビジネス」に思う


「パッと見て誰にでもわかる、『わかりやすい結果』がないと、そこには『(成果が)何もない』と判断されてしまう」ことに代表されるように、丁寧に物事を見ていく力というものが、『わかりやすさ』に至上の価値が置かれがちな今の社会にあって、次第に衰えてきているのではないかということです。そして、その『わかりやすい結果』を出すまでに与えられる期間が極端に短くなってきていることにも大変な危惧を抱いています。

コメントにあるこの部分に妙に納得というか、共感してしまいました。

「ストックのビジネス」とは、さまざまな努力を一つの大きな穴の中に放り込み続け、いつかその穴の中で化学変化が起き、何かが大きく噴き上がってくるのを待つような事業だ。その過程では、事業の成功も失敗も明らかにならず、仕事のけりもつかない。

「ストックのビジネス」のように、すぐに結果が出なくても様々な努力を続けていく事でしか生み出せない新しい『成果』もあるかもしれない。それは個人レベルでも言える事のようにも思えた。

高い生産性を実現する『ハッカーのソフトウエアエンジニアリング』とは

【ITpro Challenge!】「高い生産性を実現する『ハッカーのソフトウエアエンジニアリング』とは」

イベントITPro Challenge!におけるGoogle 鵜飼文敏氏の講演の要旨です。

「プログラミング」という部分に偏っている気もするが、
これからの生産性の向上の為のヒントになるかもしれない。

実家に帰って、PCセットアップ

お彼岸という事で、実家にお墓参りに行きました。例によって、当然日帰りで。

毎回思うけど、「ふじみ野市」って名前は変えた方が良い。

実家には、私からのお下がりのPCがあって、かなり以前から、「壊れた」という話は聞いていたのだが、今回久しぶりに一人で行った事もあり、そのPCの状況を見る事になった。

6年前に買ったPentiumⅢのPCで、OSはWindows2000。

電源を入れるとブルースクリーンになって確かに立ち上がらない。

修復インストールしても状況は変わらないので、結局全フォーマットして再インストールしたら、なんとかPCとして使える状態にはなりました。とりあえずハードが何か壊れたわけではないみたいでした。

なんだかんだと3時間以上かかってしまいました。半分以上は80GBのハードディスクをフォーマットする時間でしたが。

転職について思う事

会社の同期の一人が、全く違う業種の仕事に転職する。
転身するにはぎりぎりの年齢といったところだろう、一般的には。

いずれにしても、その一歩を踏み出すには勇気のいる、凄い決断だと思う。

私自身は、ITに関わる仕事は天職とも思えて、
広い意味での自分の職種を変えたいと思った事はない。

それでも、現状が自分にとって良い状態なのか?、
そうでない場合はどうすればその現状を打破できるか?は、
常に真剣に向き合って考えていかなければいけない事だと思う。

その選択肢としての転職はありだと思う。
でも、いわゆる"SIer"とか、その系列での仕事をする会社だったら、あまり意味がないだろう。
それは自分の所属する会社とか回りの人間関係など、環境が変わるだけで、
仕事内容としては本質的には変わらないから。

ITという大きい括りの中でも、SIとは異なるビジネスモデルの中で
テクノロジーに関わっていくなら、意味はあるかもしれない。

いずれにしても「自分にとっての良い状態」とは何なのかを
しっかりと認識しない事には始まらない。

株価上昇

先日購入したある企業の株価がこの2日間で結構な値上がり。

その為、損切りの逆指値注文を取り消して、
利益確定売りの逆指値注文に変えました。

独SAPが中堅企業向け新ERP「SAP Business ByDesign」

ITproの記事。
「当社として初のSaaS形式」、独SAPが中堅企業向け新ERP「SAP Business ByDesign」

ERPアプリケーションのサービス化の製品で、
メーカーであるSAP自身がホスティングを手がけて、提供するらしい。

ERPのサービス化といっても、ホスティングとなると
機能単位でサービス利用を組み合わせて、業務システムを構築するのとは
イメージが違ってしまうと思う。

特定の業務システム全体をサービス化された製品を採用して、
しかもそのハードや運用面の管理などもホスティングという形で、
アウトソーシングする為のものとの印象です。

iTunesのアップデート

今日、iTunes 7.4.2のアップデートがありました。

何が変わったのかは、よくわかりませんが...

Thunderライブ

Thunderライブ@渋谷O-Eastに行って来ました。

ステージに現れたメンバーを見て、「年とったなぁ~」というのが、
最初の率直な感想です。
それでも、こんなに頑張って活動している事が凄いと思うし、
勇気とか力がもらえる、そんな感じがしました。

ライブは"Welcome To The Party"から始まり、
ニューアルバムの曲も織り交ぜながら盛り上がりました。
でもやっぱり、"Rive of Pain"は盛り上がりが二回りくらい違う感じでしたね。

他には、"Love Walked In"とか"She's so Fine"とか、
ファーストアルバム"Backstreet Symphony"の曲の盛り上がりが凄いと思いました。

個人的にも、再結成したのをつい今年はじめくらいまで知らなかったので、
やっぱり古い曲の方が、馴染みがある感じで楽しめました。

やっぱり、自分も実態としては「昔は良かった」的なおっさんになりつつあるのかな?
いろいろなバンドが新しいアルバムをリリースするなど、
精力的に活動している事に敬意は持っていますが、
正直なところ、新しいアルバムを昔と同じように聞き込むのは
なかなか難しいよね。特に時間的に。
記事検索
プロフィール

ntakano75

フリーランスでシステムエンジニアをやっておりました。

Twitter
AdSense
Amazon
  • ライブドアブログ