The Way to Nowhere

あるITエンジニアの雑文。

2007年12月

大胆予測! 2008年IT業界「さもありなん」の10大ニュース

「行く年来る年2007」ITmediaエンタープライズ版:大胆予測! 2008年IT業界「さもありなん」の10大ニュース

個人的にピンと来ると言うか、身近に感じそうなネタがないのが、なんだか複雑な心境ですね。

エリザベス:ゴールデン・エイジ

エリザベス:ゴールデン・エイジ 2008年2月16日(土)日比谷スカラ座他全国ロードショー

「その名にちなんで」が始まるまでに20分くらいずっといろんな映画の予告編をやっていましたが、
その中で一番見たいと思ったのが、これでした。

予告編を見る限りでは、エリザベス1世の強い面が強調されているように見えて、
以前ビデオで見た「エリザベス」とは随分趣きが違うな、と思ったのですが、
調べてみたら、同じ女優ケイト・ブランシェットが演じる続編なんだそうな。

映画「その名にちなんで」

日曜日に、日比谷シャンテシネにて「その名にちなんで」を見てきました。

ロシアの作家の名前から子供を名付けた、という事で、
字幕もずっと「ゴーゴリ」と出てくるんだけど、
実際の音では「ゴゴー」という多分Gogolという英語読み?でしか聞こえなくて、変な感覚でした。

私が印象的だったのは、アメリカにおけるマイノリティの苦悩という事なのだろうか、
その表現ではとても単純化されてしまうのだが、
インド系の移民として、彼らはマイノリティとして差別される側であるだけではなくて、
「結婚するのはベンガル人」という発言にもあるように、
アメリカ社会にあっても、自らの民族のアイデンティティについて、
過剰な自意識を持つ事によって、かえって苦悩している面があるところが表現されていたように思う。

そういった苦悩は、移民していった世代のものではなくて、
アメリカで生まれた移民の子供達のものなんですね。

ウイルススキャンサービスの「暗黒面」

ウイルススキャンサービスの「暗黒面」 - ITmedia エンタープライズ

しかし、こうしたサービスはユーザーを助けるだけでなく、新しいマルウェアが主要ウイルス対策ソフトをうまくかわせるかどうかチェックする目的で、ウイルス作者が利用している可能性があるという。


そりゃあ、そうだろう。
ウイルスを広く拡散させるには、不可欠というか基本的な事だろうという事は容易に想像できるよね。
ただ、こういう事が記事になる事自体があまりなかったかもしれない。

王様は裸だと言ったSEはその後?:ITpro

第5回 王様は裸だと言ったSEはその後?:ITpro

常々思うのだが,自分の経験や知識が古くなったころに組織の進路を決断できる偉い立場になる形態は良くないのではないだろうか? 特にこの業界は技術が日進月歩以上のスピード感で進んでいくので,実現方法は現場の優秀な方にゆだねたほうがスムーズに進むだろう。

確かに、その通り。
2番目のコンサルの例はちょっと違っている気もしますが。

忘年会は熱かった

今日は会社の事業部の忘年会でした。
特に5人ほど集まった2次会でのみんなの語りは熱かった。
それぞれの立場なりに問題意識を持って、
現状をよりよくする為にいろいろ考えているんだね、という事を改めて再認識。

まあ、いかんせん飲みの場という事もあって、
具体的にどんな話をしていたかはあんまり覚えていませんが。

85%のコスト削減が可能に?日本オラクルが提唱するSOAのフレームワーク

85%のコスト削減が可能に?日本オラクルが提唱するSOAのフレームワーク


とりあえず、まだ具体的なイメージが全然わきませんが、
今後は意識していかないといけないのでしょう、きっと。

ただ、実際の業務要件定義からの流れは別に変わらない気がする。
基本的には実装を意識した時にSOAが出てくるだけの違いではないのかな?と思ってしまう。

そもそも導入企業の立場から考えれば、SOA導入が目的になる事自体が本末転倒であり、
実装方法の選択肢の一つでしかないような気がする。

ブログに誰がどこから訪れたか分かる、「gooあしあと」提供開始

ブログに誰がどこから訪れたか分かる、「gooあしあと」提供開始

 「あしあと解析」機能を使えば、アクセス履歴を詳細に把握することも可能。ページ単位での閲覧数や訪問者数、訪問回数、アクセス元となったページ、検索されたキーワード、自分のページの次に閲覧したページはどこか、といった情報が見られる。

むしろこれだけあれば、それでOKという気がします。
コメントもトラックバックもない「誰が」なんてどうでもよいような気がする。

mixiとかのSNSでは、リアルに知っている人の場合は多少意味はあるかなという気もしていますが。

社内ブログ

サイボウズ、社内ブログの新版を08年春に発売 - ITmedia エンタープライズ

そうだよねー。
やはり、企業においても社内に閉じた形での「ブログ」や「SNS」的なアプリケーションの利用を考えていくべきなのだ。もともとあった「グループウェア」をそういう方向へ進化させていくことで、ナレッジマネジメントも進化していくように思う。

ソネットが「人のかばんやポーチをのぞき見する感覚」の女性向けサイト

ソネットが「人のかばんやポーチをのぞき見する感覚」の女性向けサイト

ソネットですか...

ウェブデザインに関する記事なので仕方がないが、
むしろベースとしている実装技術が何なのか?などに興味が向いてしまう。
記事検索
プロフィール

ntakano75

フリーランスでシステムエンジニアをやっておりました。

Twitter
AdSense
Amazon
  • ライブドアブログ