自分と同年代の平野啓一郎による小説。
普段は小説自体あまり読まないのですが、インフルエンザ休暇中にKindle版で一気に読了。

読みたいと思った瞬間にすぐに読み始められて、やっぱりKindleというか電子書籍は便利だね。


空白を満たしなさい



この作品、30代半ばにして1歳ちょっとの息子がいて
「ワーカホリック」でという主人公の設定だけでも
自分にピタッとハマっているのだが、
ちょうど「激務」が続いていた所にインフルエンザにかかって
休養を余儀なくされた所で何気なく読んでみた、
というタイミングがまた絶妙だったなぁ。
本作のテーマとは若干ずれるかもしれないが、
もともと色々と思っているコトはありつつも、
働き方とか基本的な所から考えさせられた。

また、自分も含めて人間の「多重人格性」みたいなものには
以前から「あるのが普通だ」くらいに思う所はあったので、
「分人」という考え方は一定の説明を与えてくれているように思えた。
自殺者の心理の分析(?)としても、
自分の中の「健全な分人」が「病んだ分人」を消そうとする、
というのはありそうな事に思える。
本作品内でも言及されている通り、無理に消そうとするのではなくて、
「見守る」というのが妥当な対処なんだろうなというのには納得。

「生きる意味」や「死ぬ意味」みたいな事も
忙しさに「かまけて」久しく考えていなかったな、と思った。
いや「生きる意味のなさの絶望感」なんかは中高生くらいの時に
比較的単純な楽観主義的発想でとっくに乗り越えたんだが、
「死」に対してどう向き合うという方が今は切実な問題ですね。

とはいっても小説だし、別に答えが書いてあるわけでもなく、
こういったことの答えは自分で見つけるものではあります。はい。

いろいろ難しいコトを書いたかもしれませんが、
普通に「SF的」とか「ミステリー的」に面白い、というのが大前提ではあります。