The Way to Nowhere

あるITエンジニアの雑文。

2014年05月

Dell XPS M1530 にSSDを換装

Dell XPS M1530はWindows Vistaの頃のモデルなので、それなりに古いノートPCなのですが、なぜかメモリは一応4GB積んでいて、もったいないなと思っていました。
CPUも多少古い感じもするのだけれでも、とりあえずボトルネックになっていると思われるハードディスクをSSDに交換してみました。

SSDの512GBの中では、これが安かった。



で、換装の手順ですが、PCを裏返すとネジのところにディスクのマークが書いてあるので、とてもわかりやすい。
そのネジを4つとも外すと、横からディスクが引き抜けるようになる。

DellXps2














HDDについているカバーもネジを外して、新しいSSDを取り付けてからPCに挿しこむ。
ただし、元のHDDよりだいぶ薄いのでなんとなく挿しこむだけだと、しっかりと接続されず当たり前のように認識されない。

PC裏返しの状態で、筐体の内側の手前をなぞるような感じで差し込んだら、なんとか接続された。
ディスクを留めるPC中心側のネジが普通に締まるかどうかも目安になるかも。
しっかりと接続されていない時は、端側のネジは留まるけど、中心側ネジは手応えなくスカスカな感じ。
私はそんな状態でもSSDに附属していた長めのネジに替えるなどして半ば無理やり留めてしまい、後からちゃんと接続されていない事に気づくという情けない感じだった。。。

そんなこともありながらも、全般的には簡単にできた、と思う。
ノートPCの中をいじるのは、かなり久々でしたが、昔に比べるとずいぶんと楽でやりやるくなったなぁ、などと思います。

それから、OSはWindows8.1に入れ替えました。Vistaのままのわけはありません。



というわけで、ディスクが速くなれば、まだまだ使えます。

ビデオテープのデジタル化 - The KMPlayer

先日のビデオテープのデジタル化の件、試行錯誤録。

これはまあタイトルにはある意味で偽りありで、うまくできませんでした、という話です。
なので、この記事に何かのソリューションがあるわけではないと思うので、悪しからず。

最初に試してみたのがThe KMPlayerなるツールでした。

が、映像と音声両方を再生するまではできたのだけれども、キャプチャーを試みると、音声だけで映像は取れないというよくわからない感じでした。
アプリ内で再生までできているわけなので、うまく設定すればなんとかできそうな気はするものの、設定項目とかそれぞれの選択肢とか多岐に渡り過ぎてて、なんかよくわからないままうまくできないので諦めました。

まあ、印象だけの話ですが、映像とかをデジタルで扱うのに詳しい人には良いのかもしれないけど、「多機能」過ぎて、私のニーズには合わないな、と思いました。

あと、インストーラなどで何の確認もなく、様々なメディア系ファイルの拡張子を自分に関連付けしてしまうので、イラっとする。
で、アンインストールしてもその関連付けは元に戻らないので、またイラッとするとか。
拡張子の関連付けを修正するのは、 昔に比べるとかなり楽になっているので、それほど実害はなかったですけどね。

というわけで、早々に諦めて別のソフトウェアを、試すことにしました。

昔のビデオテープのデジタル化

世間的には今さらな話なんでしょうが、昔のVHSのビデオテープをデジタル化してPCなどに保管すべく、「ビデオキャプチャー」を使ってみた。家にある古いビデオデッキはもはやテレビにつなぐこともなく放置されていて、このまま壊れて使えなくなりそうで、そろそろやばいかなと思いまして。

まずはキャプチャーのデバイスとしてBuffaloのを買ってみた。理由は特にない。私の用途からすれば、画質とか性能を求める気もなく、とりあえずなんとかしてできればよいので、安いのでいいかな、という程度の事です。



次にキャプチャーのソフトウェアですが、とりあえずbuffaloのに付属しているVHS to DVD 2.5 でやってみる。
面倒な設定もほとんどいらないので、一般的にはこれで十分なのだろうとは思いました。

しかし、調子に乗って比較的長い時間のビデオの取り込みをしてみたところ、ファイルサイズが4GB弱くらいになったところで、ファイル分割されて、別のファイルに保存されてしまった。VHS to DVDの画面をよく見ると確かにファイルサイズが「3.99GB」みたいな設定があるんだが、なんとこれが変更できない!

名前の通りDVDに焼くのが前提なんですかね。

あらためてAmazonのページとか見ると「DVDに焼けるサイズに自動的に分割できる」っていう事をむしろアピールしていたりするんだが、それしかできないというのはちと違うよなーと思った。
だいたいハードディスクがTBクラスの今時でわざわざDVDに焼く事なんてそうそうないだろうって思うけどな。

ググってみると、やっぱり評判悪いみたいですねぇ。。。

キャプチャーのハードとしては別に問題なくて、ソフトウェアの問題だよな、と思ったので、別のを探して試してみることにした。

今現在も試行錯誤中なので、その辺りの話はまたあらためて。
記事検索
プロフィール

ntakano75

フリーランスでシステムエンジニアをやっておりました。

Twitter
AdSense
Amazon
  • ライブドアブログ